新規事業を立ち上げたが、上手くいかない。
新規出店したが、上手くいかない。
人を雇ったら、すぐに辞める。
事前に相談してもらえればと思ったことは、何回もあります。
私は、財務状況、投資内容、会社の社風、社員の能力、社長の考えなど総合的に判断して、投資が妥当かどうかを判断しています。また、投資後も、実施した投資が妥当かどうか、検証することが重要です。
新たな事業展開や投資をする際には、一度ご相談下さい。
社長の悩みで一番多い1つが、人です。
よく聞く悩みです。
実は、社員に原因があるのではなく、社長の考え方や行動に原因がある事があります。
社長の考え方や、行動で社員が変わる場面は沢山見てきました。
ちょっとした、発想や考え方で、社員は変わることを実感してもらいたいと思います。
人財でのお悩みも、一度ご相談下さい。
事務所のサービスが、お客さまから選ばれていない、
喜ばれていないからです。
事務所のサービスとして、圧倒的にお客様から喜ばれ、会計事務所の仕事とシナジーがある サービスがあります。
それは、資金調達です。
お客さまに喜ばれ、感謝された事がチカラとなりました。
会計事務所勤務時代に、様々な資金調達に携わって参りました。
会計事務所での業務も資金調達を専門で行い、月次監査、申告もおこない、確定申告も手掛けるチャンスをたくさん頂きました。
また大掛かりな相続申告も担当し、当時、「会計事務所」の担当件数は、私が1番多く、その中で、事業計画策定、資金繰表作成、銀行員との交渉など資金調達を一手に扱う業務をこなす事で、とてもお客様に喜ばれ、感謝の言葉もたくさん頂きました。
税理士の方に色々と聞くと、ここまで出来ないと言われますが、コツやポイントを掴む事で、あなたでも、対応が可能となります。 それほど業務に支障なく、かつ、絶大に顧客から喜ばれるのが、資金調達です。
この資金調達の成功により「顧問料を上げてください」と、お客様から言われたこともあります。
資金調達が出来る事務所になれば、お客さまから喜ばれます。通常業務の延長に、資金調達があることを理解すれば、それほど難しくありません。会計事務所が、資金調達が出来るよう、アドバイスします。思ったより、簡単に調達術が身につくことを是非、実感して下さい。
また、ちょっとボリュームのある調達であれば、サポートも可能です。